« 2015年08月 | メイン | 2015年10月 »
2015年09月26日
エスメラルダ農園ゲイシャ2015発売

昨年、世界的に有名なコーヒーショップから発売されたゲイシャという品種のコーヒー。
1杯1850円で提供され、コーヒー豆は250gで10,800円。
にもかかわらす通販サイトではすぐに売り切れてしまったようです。
そのコーヒーはパナマのアウロラ農園産。
現在では、ゲイシャという品種を扱っている農園はいくつかありますが、もともと収穫量が少ない 品種ため、ほとんど栽培されていませんでした。
しかし2004年、パナマのエスメラルダ農園が栽培していたゲイシャをコンテストに出品し優勝。
その後様々なコンテストにも出品し優勝を手にしてしまうことで一躍 有名になりました。
他にも、ゲイシャという品種を扱っている農園はいくつかありますが 農園ごとに大きく味わいも異なります。
エスメラルダ農園のコーヒーは8つの区画に分けられており、それぞれ味も違い、取引価格も違います。また、収穫年度によっても異なってきます。
投稿者: sakura [2015 09 26 20] の記事へ
2015年09月22日
日本最大規模のコーヒー祭典 SCAJ2015

今月末から来月始めにかけ、コーヒーのイベントが東京ビックサイトにて開催されます。
毎年定期的に行われるコーヒーのイベントとしては、日本最大規模のイベント。
正式なイベント名称は、SCAJワールドスペシャルティコーヒーカンファレンス アンド エキシビション 2015(SCAJ World Specialty Coffee Conference and Exhibition 2015)
コーヒー抽出の競技や、セミナー、コーヒー関連のブースが出展されます。
当店は、今年もローストマスターズチャレンジに参加させていただきます。
この競技は、チームによる競技で、日本中の地域ごとでチームを編成し、各チームが同じコーヒーをどのように焙煎し、おいしくコーヒーをご提供できるかという種目です。
今年は、北海道、東北、関東、中部、大阪、九州の6チームが参加。
事前に地域ごとにコーヒー焙煎士が集まり、どのように焙煎し、どのようなコーヒーがお客さまに喜ばれ、感動していただけるのかディスカッション、焙煎します。
そして当日の会場でコーヒーをご来場の皆様に提供させていただきます。
ローストマスターズチャレンジ以外にも、下記のような各種競技や、コーヒーセミナー、コーヒー関連会社の宣伝ブースが100社近く出展されます。
続きを読む "日本最大規模のコーヒー祭典 SCAJ2015" »
投稿者: sakura [2015 09 22 58] の記事へ
2015年09月20日
松屋式コーヒードリップ法
コーヒーの入れ方には、とってもたくさんの方法があります。
手軽で、おなじみのハンドドリップであっても、いろいろな器具があります。
日本で一番メジャーなのがカリタ。
昔から使われているのがネルドリップ。
世界で初めてペーパーを使ったのがメリタ。
日本では、河野さんが昭和40年代に発売されたコーノ式ドリッパーや、近年ハリオという会社が作ったV60ドリッパーもあります。
投稿者: sakura [2015 09 20 16] の記事へ
2015年09月の記事一覧
- ビタントニオ コーヒーグラインダー(ミル)販売終了 [9月12日 15:03]
当店お勧めのお手ごろ電動コーヒーミル、ビタントニオ コーヒーグラインダーが残念な... - 天白区のワークラウンジ八事にて出張コーヒー教室 [9月 7日 18:36]
2015年6月、名古屋市天白区にワークラウンジ八事にて、コーヒーセミナーを企画... - International Coffee Dayとコーヒの日 [9月 3日 10:20]
2014年3月、国際コーヒー機関(ICO)は、2015年10月1日より、毎年10...