合理化のつけ

賞味期限偽装、再生紙偽造、そして食品への有機リンの混入で食中毒。
消費者にとって、価格が安い事はとても嬉しいことですが、その結果消費者を裏切ることになってしまっては意味がありません。


モラルが欠けているだけでなく、法を侵しさえしなければ良いという風潮もさえある気がします。
コーヒー豆のほぼ100%は海外に依存しており、遠くから船で運ばれてきます。どんなコーヒーも見た目は大差ありません。苦くて茶色く、不思議な香りのするコーヒーの品質の違いは消費者にはとても分かりにくいものとなっています。
社会は価格を重視しがちですが、モラルをもち真面目に出来るだけ正しい判断をしていかなければならないと最近の新聞記事を見て思います。
当店は一週間に販売できる量のみを焙煎し、その後は一粒ずつ選別。とても手間がかかる作業ですが、こんな時代だからこそ必要なことではないかと固く信じ、末永く営業していきたいと思っております。

Follow me!

投稿者プロフィール

大西 文明
大西 文明
愛知県瀬戸市で、コーヒー豆販売の専門店Coffee SAKURAを2001年に創業し、代表をしています。
エチオピア、グアテマラ、ブラジル、インドネシアなどのコーヒー生産地へ赴いたり、各地でコーヒーセミナーを100回以上を開催しながら、普段は店舗にてコーヒー豆の販売や道具の使い方、コーヒーの入れ方、選び方をアドバイスさせていただいています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

日記

前の記事

賞味期限偽装の次は再生紙
日記

次の記事

コーヒー豆の豆まき