HOME >> コーヒーと健康
2015年01月31日
コーヒーに鎮痛作用のあるペプチド
コーヒーにはいろいろな効能があると言われており、このブログでも、いろいろなその時々の最新記事をご紹介しています。
詳しいことは分かりませんが、なぜかコーヒーは様々な角度からその効用が大学等で研究されています。
今回は、コーヒーに鎮痛作用があるというお話です。
最近、ブラジル農牧研究公社とブラジリア大学の研究により、コーヒーには鎮痛作用のあるペプチド(タンパク質の破片)が含まれていることが分かりました。
投稿者: sakura [2015 01 31 35] の記事へ|TOPページへ ▲画面上へ
2014年09月05日
コーヒーが歯周病の予防に効果
歯周病学専門誌『Journal of Periodontology』に発表されたところによると、コーヒーを飲むと歯周病の予防になる可能性があることがわかったそうです。
ボストン大学の研究では、1968年から1998年までの30年間、元軍人たちが3年に1度受けた歯科検診データを分析。
平均年齢48歳の男性1152人のデータをもとに調べたところ、コーヒーを飲む人は、飲まない人に比べ、歯槽骨(歯を支えるあごの骨)の損失が少ないことが明らかになりました。
このことから、研究では、コーヒーの摂取が歯周病の予防に役立っている可能性があるとしています。
コーヒーにはポリフェノールが含まれており、ポリフェノールには、抗酸化・抗炎症作用があることが知られています。そのため、これまでにもリオデジャネイロ連邦大学の研究チームが、「ブラックコーヒーは虫歯予防に効果がある」という研究結果を発表しています。
投稿者: sakura [2014 09 05 04] の記事へ|TOPページへ ▲画面上へ
2014年08月21日
コーヒーの、血管老化防止効果
世界一ウケたい授業。みなさん一度はご覧になられたことがあると思います。
先日、その授業のひとつに、コーヒーは血管を強くするというコーナーがありましたので、ご紹介いたします。先生は、東京医科大学の高沢先生。
血管を強くするというのは、イマイチどんな意味か分かりませんでしたが、番組によると、こういうことです。
コーヒーに含まれるポリフェーノールの一種にフラボノイドがあります。
そのフラボノイドには抗酸化作用があり、血管を酸化しにくくし老化を予防してくれるとのこと。
血栓の予防にもなると紹介していました。
投稿者: sakura [2014 08 21 13] の記事へ|TOPページへ ▲画面上へ
コーヒーと健康カテゴリーの記事一覧
- コーヒーで、2型糖尿病予防 [10月18日 19:00]
先日TBSのテレビ番組ジョブチューンで、様々な病気の常識を名医が明かすという内容の番組が放映されていました。番組では、糖尿病の予防効果について話されており、他にもうつ病、脳卒中になりにくいということも紹介されておりました。 - コーヒーと、脳卒中や大脳内出血の発症リスク [5月 1日 17:55]
日本の国立がん研究センターと国立循環器病研究センターの共同研究結果により、緑茶とコーヒーを習慣的に飲む人は、脳卒中の発症リスクが低下するということが明らかになりました。 - クロロゲン酸のダイエット効果 [4月18日 15:00]
クロロゲン酸を豊富に含んだ缶コーヒーが発売され、さっそく購入してみました。 - コーヒーのポリフェノールがお肌のシミを予防 [3月13日 17:01]
ポリフェノールがを摂取していると活性酸素が取り除かれ、その結果メラニン色素が作られることが少なくなりシミの予防になると考えられているとのこと - 子供はコーヒーを飲んでいいの? [11月 1日 17:00]
よく子供がコーヒーを飲んでも大丈夫なのかを聞かれることがあります。 仕事柄、コー... - コーヒーを飲むと夜眠れなくなるの? [10月17日 18:11]
眠気覚ましにコーヒーと昔から言われてますが、コーヒーの苦味など味覚の刺激によって... - コーヒーで肩こりの痛みを解消 [10月10日 17:53]
肩こりで悩んでおられる方に耳寄りな情報です。 ノルウェーのオスロ大学の研究者が事... - コーヒーが健康に与える影響(全般) [9月14日 09:56]
コーヒーは、なんとなく体に良くないと思っていらっしゃる方も多いと思います。 ... - ドライアイにはコーヒーが効く!? [5月16日 17:59]
仕事でパソコン作業に疲れたら、コーヒーを飲んでほっと一息。 こんなコーヒーブレイ... - コーヒーの心筋梗塞や脳梗塞の予防効果 [1月19日 10:36]
コーヒーには、心筋梗塞や脳梗塞を引き起こす原因である血栓をつくりにくくする作用が... - コーヒーには、皮膚がんの予防効果がある? [12月 1日 09:59]
コーヒーは、皮膚がんの一種、基底細胞がんの予防に効果があるということが、米がん... - コーヒーで皮膚がんを予防 [8月26日 11:48]
米科学アカデミー紀要は、コーヒーには皮膚がんリスクを減少させる効果があるとする米... - コーヒー通に朗報、赤ワインと同じ量のポリフェノールが含れ、動脈硬化の抑制に効果 [3月 3日 11:30]
ポリフェノール研究の第一人者として知られるお茶の水女子大大学院の近藤和雄教授の... - コーヒーは体の代謝を活性化させる? [12月10日 15:12]
コーヒーの体に対する効果。代謝を促進します。 - コーヒーとぜん息 [10月29日 17:48]
コーヒーを飲むことで、ぜん息の発作が予防できる場合もあるようです - 冷え性にはコーヒーを [9月10日 15:00]
少し肌寒くなってきました。 特に、朝晩は冷え込みますが、この時期からホットコーヒ... - アルツハイマーとコーヒーの関係 [8月 6日 11:04]
認知症の予防にコーヒーが有効という記事が、日経新聞朝刊に掲載されておりましたので、ご紹介します。 - 昔、日本薬局方にコーヒーが掲載されていた [5月28日 13:14]
戦後間もないころまで、日本薬局方に掲載されていたコーヒーノキ - コーヒーと乳がん [10月 9日 22:58]
最近はピンクリボン運動が盛んに行われております。果たして、コーヒーは乳がんの抑制に効果があるのでしょうか? - コーヒーで子宮体がんリスク軽減-厚労省研究班 [9月 1日 15:40]
コーヒーをよく飲む女性ほど子宮体がんになりにくいことが、厚生労働省研究班の大規模... - 妊婦はコーヒーも控えたほうがよい? [1月23日 19:00]
コーヒーの妊婦さんに対する影響 - コーヒーやたばこ好きはパーキンソン病リスクが低い [4月25日 16:00]
米国での家族ベースの研究が、医学誌「Archives of Neurology」4月号に掲載された。 - コーヒーの原価 ~10円の価値~ [12月21日 22:59]
こじんまりしたおしゃれなカフェで飲む一杯のコーヒー・・・ ほっとしますよね~... - グアテマラの香りでリラックス [12月17日 15:24]
グアテマラの香りでリラックス 実験で証明しました - 身も心も暖まるコーヒー [12月 7日 17:30]
随分、寒くなってきましたね。朝晩に、家の外で吐く息が白くなります。 こんなと... - カフェインって何? [8月 7日 09:40]
カフェインはコーヒー豆や茶葉などに含まれるアルカロイドと呼ばれる天然成分で、熱... - コーヒーに肝硬変予防の効果 [6月19日 15:42]
毎日コーヒーを飲むと、アルコール性の肝硬変になる危険性が低くなるとの調査結果を、... - アルコール性肝硬変、コーヒー1杯で8割に減少 [6月16日 10:09]
コーヒーを多く飲む人ほどアルコール性の肝硬変になりにくいことが、米カリフォルニ... - コーヒーの糖尿病予防効果 全国1万7千人調査 [4月23日 09:31]
緑茶やコーヒーを多く飲む人は糖尿病になりにくい――。こんな結果が全国約1万70... - コーヒーと乳がん [6月17日 21:20]
今年二月、コーヒーをたくさん飲んでも乳ガンになる危険が増すことはない、という研... - コーヒーとガンの関係 [6月16日 21:15]
1970年代、膀胱ガンの発生とコーヒー摂取の相関関係を示唆する研究が発表されたことがあり、この発表を受けて岐阜大学医学部、森秀樹教授はコーヒーの発ガン作用を検証する実験を、ラットを使って始めましたが、教授が研究を進めてみると、結果は予想に反して、コーヒーを投与したラット群は発ガン率が低下しました。 - コーヒーと膵臓がん、直腸がん [6月15日 21:14]
愛知医科大学の研究グループが「適度なコーヒー飲用は膵臓ガンを抑制する可能性がある」と発表しました。 - コーヒーのダイエット効果 [6月14日 21:11]
ラットを使った実験で「カフェインをまぜた餌を二週間与えると、体重増加は一グラム程度に抑えられたのに対し、カフェインを与えないラットは六・五グラムも増加したのです。 - コーヒーと高血圧 [6月13日 21:10]
コーヒーと高血圧の関係は、アメリカの学会で、六十年以上も論議されてきましたが、... - コーヒーが胆石形成を抑制 [6月12日 21:09]
一日二、三杯のコーヒーを飲む人は、胆石になる率が四十%、四杯以上飲む人は四十五%少なくなるという研究結果があります - お昼寝前のコーヒー [6月11日 21:02]
昼寝の前にコーヒーを飲み、目覚めたら外光を浴びよう。 文部科学省は、午後の仕事の作業能率が向上する正しい昼寝の方法という研究報告を発表しています。 - うつ病対策にコーヒーを [6月10日 10:26]
コーヒーを飲む人は飲まない人に比べて、うつ状態になる率が少ないこと、また、自動車事故死も少ないという研究結果があります - コーヒーのリラックス効果 [6月 9日 20:57]
昨年暮れから、様々なメディアで紹介され話題となったのが、「コーヒーの香りが脳を... - コーヒーの胆石予防効果No.2 [6月 8日 14:48]
コーヒーと血圧の関係について言えば、コーヒー消費量の多いフィンランドの報告、今... - コーヒーの胆石予防効果 [6月 7日 14:32]
マウスに、コレステロールとコール酸ナトリウムという物質を含む餌を与えると、コレステロール胆石ができます。その餌の中にコーヒーを三%加えると、ほとんど100%胆石はできません - コーヒーダイエットに関する研究No.3 [6月 6日 14:30]
コーヒーにダイエット効果を十分に発揮してもらうためには、空腹時、運動前に飲むこ... - コーヒーダイエットに関する研究No.2 [6月 5日 14:29]
コーヒーの効用について、現在様々な研究をされている、姫路工業大学環境人間学部の... - コーヒーダイエットに関する研究 [6月 4日 14:28]
いつでもどこでも手軽に飲めるコーヒー。 ふだん何気なく口にされているそのコーヒ... - コーヒーが血液をサラサラに!No.3 [6月 3日 14:27]
神奈川県横浜市の山口医院院長、山口了三先生は、煎りたてのコーヒーや、焼き立ての... - コーヒーが血液をサラサラに!No.2 [6月 2日 14:26]
倉敷芸術科学大学教授の須見洋行先生の研究室では、豚の耳の灌流システムを用い、コ... - コーヒーが血液をサラサラに! [6月 1日 14:24]
ここ数年、世界の一流研究機関から、コーヒーと健康に関する研究成果が続々と発表さ... - コーヒーで糖尿病予防2 [5月31日 14:23]
今年一月二七日読売新聞夕刊に掲載された記事では、「カフェイン入りのコーヒーを一... - コーヒーで糖尿病予防 [5月30日 14:22]
厚生労働省の調査では、日本国内で糖尿病を強く疑われる人が現在約740万人。 糖尿病の可能性を否定できない人と合わせると、1620万人近くにもなると推定されています。 - コーヒーダイエット no.2 [5月29日 14:20]
クロロゲン酸とともにコーヒーに多く含まれる、カフェインの効果を長年研究されてい... - コーヒーダイエット [5月28日 14:18]
肥満指数(BMI)をご存じでしょうか。その指数では(体重kg÷身長m÷身長m)... - コーヒーに含まれるピラジン化合物 [5月27日 14:17]
倉敷芸術科学大学生命化学科の須見洋行教授の研究では「コーヒーに含まれるピラジン化合物という成分が、血液の流れを良くする」という報告もありました。 - コーヒーの胆石予防効果 [5月26日 14:15]
コーヒー摂取量と胆石発症率との関係調査を続けている、産業医科大学の徳井教孝講師... - 高血圧にはコーヒーを! [5月25日 14:14]
三越厚生事業団三越総合健診センターの船津和夫センター長らの研究報告によれば、毎... - コーヒーに含まれるカフェインで集中力が回復 [5月24日 14:12]
コーヒーが疲労感を取り去り、集中力を回復させることを証明するため、東京大学大学院医学系研究科の飯野正光教授は、学生76人を対象に実験を行いました。 - コーヒーパワーで運動量が増加 [5月23日 14:11]
コーヒーがからだを活性化させ、運動量を増加させることを証明するために行われた実... - コーヒーのカフェインがストレスを緩和 [5月22日 14:09]
競争社会、複雑な人間関係、氾濫する情報…。このように、私たちの周りにはストレス... - コーヒーのリラックス効果と脳の活性化 [5月21日 14:06]
一杯のコーヒーがリラックスをもたらす……。じつはこれ、単なる気持ちのせいだけで... - コーヒーとこどもについて [5月18日 22:43]
世界保健機関(WHO)に付属する国際ガン研究機関(IARC)は「妊娠女性のコー... - コーヒーとガンについて [5月17日 22:41]
「コーヒーがガンの危険要素であるとする証拠は全くない」というのが米国ガン学会の... - コーヒーとコレステロールについて [5月16日 22:40]
米医学会誌「ジャーナル・オブ・アメリカン・メディカル・アソシエーション」に発表... - コーヒーと心臓について [5月15日 22:39]
20年にも及ぶフラミンガム心臓調査が導いた結論では、「コーヒーの飲用と何らかの心臓病との間には、因果関係は全く確認されない」ということです。 「心臓に悪いか?」「たくさん飲むと心臓がドキドキするが」「心筋梗塞への影響が心配」などの質問に対して、権威あるフラミンガム心臓調査は、すでに何らかの心臓病を患っている人たちへの追跡調査も含めて、コーヒーの飲用と心臓疾患とは無関係であるとの結論を出しています。 20年にも及ぶフラミンガム心臓調査が導いた結論では、「コーヒーの飲用と何らかの心臓病との間には、因果関係は全く確認されない」ということです。 「心臓に悪いか?」「たくさん飲むと心臓がドキドキするが」「心筋梗塞への影響が心配」などの質問に対して、権威あるフラミンガム心臓調査は、すでに何らかの心臓病を患っている人たちへの追跡調査も含めて、コーヒーの飲用と心臓疾患とは無関係であるとの結論を出しています。 20年にも及ぶフラミンガム心臓調査が導いた結論では、「コーヒーの飲用と何らかの心臓病との間には、因果関係は全く確認されない」ということです。 「心臓に悪いか?」「たくさん飲むと心臓がドキドキするが」「心筋梗塞への影響が心配」などの質問に対して、権威あるフラミンガム心臓調査は、すでに何らかの心臓病を患っている人たちへの追跡調査も含めて、コーヒーの飲用と心臓疾患とは無関係であるとの結論を出しています。 - コーヒーと血圧について [5月14日 22:37]
「日常の適度なコーヒーの飲用では、血圧に影響しない」テネシー大学が発表した研究... - コーヒーと胃について [5月13日 22:34]
イギリスのコーヒー科学情報センターのリポートは「研究結果から、コーヒーの飲用は... - 二日酔いの防止にも、効果発揮です [5月11日 15:22]
二日酔いというのは、アルコールがアセトアルデヒドという代謝物に変わってからもな... - 漢方に似たコーヒー [5月10日 15:20]
効き目が緩やかですが、コーヒーのカフェインはすっきり目覚めを誘ったり、血流促進... - マラソン選手の御用達飲料 [5月 9日 15:18]
筋肉疲労を取るには体内代謝を活発にして、血液中に酸素を十分供給し、必要な栄養物... - 善玉コレステロールを増やすコーヒー [5月 8日 15:16]
1988年6月、日本動脈硬化学会で「コーヒーは動脈硬化を予防する善玉コレステロ... - 血圧の調整ですっきり美人! [5月 7日 15:01]
コーヒー1杯には、2時間程血流をよくする作用があります。心臓の拍動を高めて血流... - コーヒーでストレス退治! [5月 6日 14:58]
文明の発達と精神ストレスとは比例しているようです。 気を使う、頭を使う。それ... - コーヒーでダイエット [5月 5日 14:40]
コーヒーそのものはノンカロリーの自然食品です。 といっても、少しはカロリーが... - コーヒーの消費量が多い国ほど長寿国 [5月 4日 14:26]
コーヒーがたくさん飲まれる国は、長寿国。そんな統計がでています。 - コーヒーの成分とカフェインの働き [5月 3日 14:37]
コーヒーには、実に何百もの様々な成分が含まれており、その多くがコーヒーのおいし... - コーヒーは薬だった! [5月 2日 14:18]
コーヒーの起源は「昔ア~ラブの偉いお坊さんが・・♪」の曲にあるようにイスラム圏...