コーヒー農園

 毎日の様にコーヒーを飲まれる方は、随分多いと思います。
 でも日本には、コーヒー農園がほとんどありません。沖縄本島、石垣島、長崎、小笠原で、ほんの少しだけ栽培がされています。
 栽培には大変な手間暇がかかるため大変な費用がかさみます。とても気軽に飲めるものではないんです。
 商業的には限りなく100%に近い数字で外国からの輸入に頼っています。そして99%以上が発展途上国といわれる国々で栽培されています。
 言葉も、文化も違う様々な国でコーヒーが作られていますが、その栽培方法や精製方法(コーヒーの実の皮を剥き、中の種(コーヒー豆)を取り出して乾燥させることです)も様々。
 農薬を使うところもあれば、ほったらかしの農園もあります。
 化学肥料を使うところもあれば、鶏糞など自然の肥料をつかう農園もあります。
 収穫の際は手で、一つひとつ実の熟したものを収穫する農園もあれば、コーヒーの実を機械で振り落として収穫する農園もあります。
 収穫したコーヒーを手で選別するところもあれば、機械で選別する農園もあります。


 手間をかけるところ、自然任せのところ、効率化を重視したところ。いろいろな農園がありますが、日本に輸入されるたコーヒー生豆は、皆同じに見えます。
 もしかすると、無農薬のコーヒー豆には、コーヒー生豆に虫食いのあとがあったりします。
 こんなにも違うコーヒー豆ですが、日本で焙煎され家庭でカップに注がれる一杯のコーヒーは茶色い苦い飲み物であり、それほど違いを感じることがありません。
 でも、目をつむり、コーヒーをよ~く噛み締めて飲んでみると、もしかしたら農園で働く人々が見えてくるかも知れませんよ。

Follow me!

投稿者プロフィール

大西 文明
大西 文明
愛知県瀬戸市で、コーヒー豆販売の専門店Coffee SAKURAを2001年に創業し、代表をしています。
エチオピア、グアテマラ、ブラジル、インドネシアなどのコーヒー生産地へ赴いたり、各地でコーヒーセミナーを100回以上を開催しながら、普段は店舗にてコーヒー豆の販売や道具の使い方、コーヒーの入れ方、選び方をアドバイスさせていただいています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

日記

前の記事

コーヒーの濃さ