加藤サトリ

缶コーヒーは日本人の発案ですが、実はインスタントコーヒーも日本人の発明。
1899年、緑茶のインスタント化を研究していた加藤サトリ氏は、その研究過程でインスタントコーヒーを発明しました。当時の日本ではコーヒーが普及していないため、アメリカ シカゴに渡り加藤商会を設立した後、1901年のパンアメリカン博覧会に出品したといわれております。


しかし、加藤氏は特許出願をしておらず、1903年に別の方法でインスタントコーヒーを作ったジョージ・ワシントン(アメリカ初代大統領と同名ですが別人です)が1906年に特許を取得しました。一度博覧会にて発表された発明であり新規性がないにも関わらず、なぜ特許が認められたのかは不明であり、実は加藤氏の経歴や正式な名前もはっきりとはしていません。一説によると、名前は「Kato Satoru」という説もあります。
その後、1920年代後半のブラジルの大豊作によるコーヒー豆の大暴落に苦慮したブラジル政府がスイスの食品会社ネスレにインスタントコーヒーの量産化を要請し、ネスカフェという商品が誕生し、今では全世界で親しまれています。
発明から約100年。日本では様々な種類のインスタントコーヒーが発売されております。仕事柄インスタントコーヒーを飲む機会はほとんどありませんが、以前お店のお客様から数種類のインスタントコーヒーを頂き、飲み比べてをしてみました。味の違いは歴然。また、使用されているコーヒーの種類も様々でした。インスタントコーヒーも奥が深そうです。

Follow me!

投稿者プロフィール

大西 文明
大西 文明
愛知県瀬戸市で、コーヒー豆販売の専門店Coffee SAKURAを2001年に創業し、代表をしています。
エチオピア、グアテマラ、ブラジル、インドネシアなどのコーヒー生産地へ赴いたり、各地でコーヒーセミナーを100回以上を開催しながら、普段は店舗にてコーヒー豆の販売や道具の使い方、コーヒーの入れ方、選び方をアドバイスさせていただいています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください